八十里越街道(国道289号)の開通がいよいよ迫ってきました。
開通後を見据えて、八十里越エリアが観光地として選ばれるために、地域の魅力や商品を積極的に発信していくことが重要です。そこで、個々の事業者様の情報発信力を強化するため、三条市・南会津町・只見町の共催で、デジタル活用セミナーを行います。
いまや観光マーケティングに欠かせないデジタルツールであるGoogleマップやビジネスプロフィールを活用して、観光客に選ばれる個店づくりを目指してみませんか。
三市町の観光関係者が集まる絶好の機会ですので、情報交換や仲間づくりにも是非ご活用ください。
【コーディネーター・講師】
◇コーディネーター:山田 桂一郎 氏 ・JTIC.SWISS代表 ・国土交通省観光庁 観光カリスマ |
![]() |
◇講師(オンライン講演):永山 卓也 氏 ・株式会社ユニットティ代表 ・Googleビジネスプロフィール プロダクトエキスパート |
![]() |
【日程】
2025年9月30日(火)・10月1日(水)〈2日間〉
■1日目(9/30)
・15:00 観光セミナー:講演・情報交換
・18:00 懇親会
■2日目(10/1)
・9:30 視察(1)「田子倉ダム見学ツアー」@只見展示館(→MAP)
・11:00 視察(2)「只見町の自然を学ぶ」@只見町ブナと川のミュージアム(→MAP)
※希望者は木工体験(ブナの木ストラップ作り)に参加できます
・11:45 終了
【会場】
※セミナー・懇親会・宿泊先
季の郷 湯ら里 「ゆきつばき」(只見町大字長浜字上平50 →アクセス)
TEL:0241-84-2888
【参加費】
■セミナー:無料
■懇親会 :6,000円
■宿泊費 :6,000~12,000円
■昼食代 :各自
■ブナと川のミュージアム 木工体験料:400円(希望者のみ)
【申し込み】
以下の必要事項を記入し、只見町交流推進課観光交流係(ijyuu@town.tadami.lg.jp)へメールでお申し込みください。
●氏名
●電話番号
●所属・役職
●参加項目:
1.セミナー/2.懇親会/3.宿泊/4.町内視察(木工体験あり)/5.町内視察(木工体験なし)
詳細はチラシをご覧ください。
こちらもおすすめ
■動画で知る八十里越!紹介ムービーが公開
■福島・新潟「八十里越界隈∞無限大エリア」 デジタルスタンプラリー 開催
■八十里越七名山 山&湯巡りキャンペーンが開催中
■「八十里越七名山山巡りキャンペーン」を通して、登山の魅力を移住者が語る