毎年秋は只見駅前に集合!収穫したての只見米を味わい、紅葉に染まる絶景を歩いて巡る「只見・紅葉!新米&特産物食べつくしウォーク!」へ行こう。
秋といえば新米と紅葉。只見町では毎年秋に、この両方を一緒に楽しめるイベントが開催されます。2023年は、只見が誇る「只見米」を味わい、只見ユネスコエコ …

「しただふるさと祭り〜雨生(まおい)の大蛇祭〜」八十里越沿いの廃村に伝わる大蛇の物語が祭となって25年。始まりから今、明日への希望を語る
「しただふるさと祭り」は、毎年8月の第4土曜日に開催。今年は8月26日です。祭りの始まりは平成元年のこと。10年後、小さな祭りに大きな変化が起きました …

鹿の命を受け止めて!奥会津の想いと三条のものづくりから生まれたアウトドア用品
自然の中の暮らしに、あるいは自然を楽しむときにも欠かせないアウトドア用品で、新潟県三条市と福島県南会津町のコラボレーションが実現しました。ものづくりの …

三条市の人々の情熱に押され、南会津の老舗が「下田の蕎麦」を製造。
新潟県三条市と福島県南会津町が連携し、「下田(しただ)の蕎麦」を2022年5月1日より販売開始しました。かつての八十里越街道の沿線、三条市下田(しただ …

過酷な“酷道”から賑わいの“街道”へ ~再生する「国道289号八十里越」~ 後編
「国道289号八十里越」進められている工事の全容と経過 「前編」では、道路大好き道路マニアの目線から、全国屈指の“酷道”で自動車が通り抜けられない険し …

50年続く町民がつくる「只見ふるさとの雪まつり」只見線復活でパワーアップ! (2/11・12開催)
福島県只見町では、毎年冬に「只見ふるさとの雪まつり」が開催されており、2023年はその記念すべき第50回を迎えます(開催日は2023年2月11日(土) …
