2023.01.06街道地域の魅⼒紹介, インタビュー, 地域の人財八十里越にかけた西潟為蔵の情熱をよみがえらせ「為蔵と角栄」のNHK大河ドラマ化を目指す明治初期、八十里越は荒れ果てた里道に過ぎませんでした。しかし、東京と新潟港を結ぶ最短ルートであり、太平洋側と日本海側の物資と人の往来の要路であると見抜 …36続きを見る
2022.03.07街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬超豪雪地帯・只見町 集落の魅力保存に尽力する若き夫婦福島県の雪の象徴 只見町 自然首都 只見町。「秘境」というフレーズがピタリとハマる地域である。 福島県の最西端に位置し、新潟県と隣接する。 1,000 …14続きを見る
2022.02.25街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬南会津町が誇る、個性あふれる4つのスキー場(後編)多くの国民を感動の渦に巻き込んだスノーボーダー、平野歩夢選手。 小学生時代、平野選手は南会津町の南郷スキー場を練習拠点の1つとしていた。 良質なパウダ …14続きを見る
2022.02.22街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 冬南会津町が誇る、個性あふれる4つのスキー場(前編)2022年冬、多くの国民を感動の渦に巻き込んだスノーボーダー、平野歩夢選手。 小学生時代、平野選手は南会津町の南郷スキー場を練習拠点の1つとしていた。 …18続きを見る
2022.02.10街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬一人と二羽からはじまった冬の物語「白鳥の郷公苑」全国的にも珍しい、川で越冬する白鳥たち。 白鳥の観察スポットといえば、瓢湖(阿賀野市水原地区)や福島潟(新潟市北区)などの湖や潟を思い浮かべますが、こ …27続きを見る