MENU
まぼろしの街道八十里越街道
閉じる
  • トップページ
  • 開通への進捗
  • 特集記事
  • 魅力紹介
  • お知らせ
HOME > 特集 > 魅⼒紹介
魅⼒紹介一覧
こちらでは、八十里越街道にある魅力的な地域資源の数々を紹介していきます。それは自然や文化であったり、おすすめのお店や商品かもしれません。いいね!と思ったら、記事にある「ハートマーク」を押してお気に入りを教えて下さい。
新着順|人気順
2023.02.17特集記事, 魅⼒紹介, インタビュー, 地域資源, 冬

雪灯りに浮かぶ秘湯の一軒宿。静寂と幻想にひたる冬のしただ郷へようこそ。

八十里越エリアは日本屈指の豪雪地帯。自然豊かで通年がベストシーズンとはいえ、冬景色は特別な美しさです。雪を活かした多彩なイベントがある中、越後長野温泉 …

9
続きを見る
2023.01.23魅⼒紹介, インタビュー, 冬

50年続く町民がつくる「只見ふるさとの雪まつり」只見線復活でパワーアップ! (2/11・12開催)

福島県只見町では、毎年冬に「只見ふるさとの雪まつり」が開催されており、2023年はその記念すべき第50回を迎えます(開催日は2023年2月11日(土) …

15
続きを見る
2023.01.06魅⼒紹介, インタビュー, 地域の人財

八十里越にかけた西潟為蔵の情熱をよみがえらせ「為蔵と角栄」のNHK大河ドラマ化を目指す。

明治初期、八十里越は荒れ果てた里道に過ぎませんでした。しかし、東京と新潟港を結ぶ最短ルートであり、太平洋側と日本海側の物資と人の往来の要路であると見抜 …

30
続きを見る
2022.12.28魅⼒紹介, インタビュー, 地域資源

「八十里越七名山山巡りキャンペーン」 を通して、登山の魅力を移住者が語る。

「三条・只見の山を巡ってオリジナルピンバッジを手に入れよう」と題して、2022年7月23日から10月31日まで開催した「八十里越七名山山巡りキャンペー …

34
続きを見る
2022.12.07魅⼒紹介, コラボ商品, インタビュー

純米吟醸「しただみ」は只見と三条をつなぐ希望の味わい。すっきりフルーティーな飲み心地が旅心を呼び覚ます。

2022年4月28日に発売されると、ほどなく売り切れの人気商品。八十里越ルートにあたる新潟県三条市の下田郷(し)、福島県の只見町(ただ)・南会津(み) …

24
続きを見る
2022.11.20魅⼒紹介, コラボ商品, インタビュー

米焼酎「八十里越」から新しい歴史が始まる。福島と新潟の棚田米が融合、農家こだわりの逸品。

2021年から販売をスタートした米焼酎「八十里越」。福島県只見町の合同会社「ねっか」が製造を手がけています。原料は只見町と新潟県三条市下田(しただ)の …

48
続きを見る
2022.03.15魅⼒紹介

春の訪れを感じる下田の名物詞「渓流釣り」。

美しい清流のせせらぎとともに、3月1日解禁。 一面雪白景色に覆われた冬季が過ぎると、例年3月1日より五十嵐川や守門川を中心とした「渓流釣り」が解禁とな …

16
続きを見る
2022.03.07魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬

超豪雪地帯・只見町 集落の魅力保存に尽力する若き夫婦

福島県の雪の象徴 只見町 自然首都 只見町。 「秘境」というフレーズがピタリとハマる地域である。 福島県の最西端に位置し、新潟県と隣接する。 1,00 …

11
続きを見る
12次のページ
まぼろしの街道八十里越街道
Copyright © 2023 越後南会津八十里越プロモーション事務局. All Rights Reserved.