MENU
まぼろしの街道八十里越街道
閉じる
  • トップページ
  • 開通への進捗
  • 新しい楽しみ方
  • 特集記事
  • 魅力紹介
  • お知らせ
HOME > 特集 > 特集記事
特集記事一覧
こちらでは、国道開通やその効果として期待される新たな地域の魅力をテーマとした特集記事を掲載していきます。いいね!と思ったら、記事にある「ハートマーク」を押してお気に入りを教えて下さい。
新着順|人気順
2025.03.19特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, 地域資源

南会津町は星の町。星空案内人と一緒に、満天の星を満喫できる町

「ほんとうの星空に出会えるまち」を掲げ、星空ファン歓迎に向けて態勢づくりを進める南会津町。この町だからこその魅力を、星空との付き合いが長く深い方々に語 …

4
続きを見る
2025.01.23特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, 地域資源, 冬

自然首都・只見町の冬の名物「只見ふるさと雪まつり」

毎年2月に開催される「只見ふるさと雪まつり」は、只見町全体が盛り上がる町最大のイベントです。豪雪地帯だからこそできる大雪像と雪のステージに、白銀世界を …

2
続きを見る
2024.01.04特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, インタビュー

歴史と文化をつなぐ道「八十里越街道」のロゴマークとキャッチコピーが誕生!

2023年10月、三条市・只見町・南会津町にまたがる「八十里越街道」エリアを一体的にプロモーションするツールとして、八十里越街道ブランドのロゴマークと …

10
続きを見る
2023.09.25特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, インタビュー, 地域資源

「木の町・南会津」にかける思い~林業祭「森と木の日」復活へ

町の面積の90%以上が森林という南会津町。かつては林業が基幹産業として栄えていました。今、「木の町」を復興させようとの取り組みも本格化しています。それ …

8
続きを見る
2023.09.08特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, 地域資源

毎年開催!秋は「只見町ウォーク!」で紅葉と新米を味わおう

秋といえば新米と紅葉。只見町では毎年秋に、この両方を一緒に楽しめるイベント「只見・紅葉!新米&特産物食べつくしウォーク」、略して「只見町ウォーク!」が …

7
続きを見る
2023.08.16特集記事, インタビュー, 地域資源

「しただふるさと祭り〜雨生(まおい)の大蛇祭〜」に託す、明日への希望

「しただふるさと祭り」は、毎年8月の第4土曜日に開催。祭りの始まりは平成元年のこと。10年後、小さな祭りに大きな変化が起きました。重さ約1.5トン、長 …

11
続きを見る
2023.03.14特集記事, コラボ商品, インタビュー

鹿の命を受け止めて!「おぜしかプロジェクト」=奥会津の想い×三条のものづくり

自然の中の暮らしに、あるいは自然を楽しむときにも欠かせないアウトドア用品で、新潟県三条市と福島県南会津町のコラボレーションが実現しました。ものづくりの …

16
続きを見る
2023.02.27特集記事, コラボ商品, インタビュー

南会津の老舗が作る、八十里越の向こう側の新名物「下田の蕎麦」

新潟県三条市と福島県南会津町が連携し、「下田(しただ)の蕎麦」を2022年5月1日より販売開始しました。かつての八十里越街道の沿線、三条市下田(しただ …

18
続きを見る
12次のページ
まぼろしの街道八十里越街道
Copyright © 2025 越後南会津八十里越プロモーション事務局. All Rights Reserved.