MENU
まぼろしの街道八十里越街道
閉じる
  • トップページ
  • 開通への進捗
  • 新しい楽しみ方
  • 特集記事
  • 魅力紹介
  • お知らせ
HOME > 特集 > 地域資源
地域資源一覧
こちらでは、八十里越街道にある魅力的な地域資源の数々を紹介していきます。それは自然や文化であったり、おすすめのお店や商品かもしれません。いいね!と思ったら、記事にある「ハートマーク」を押してお気に入りを教えて下さい。
新着順|人気順
2022.12.28街道地域の魅⼒紹介, インタビュー, 地域資源

「八十里越七名山山巡りキャンペーン」 を通して、登山の魅力を移住者が語る

「三条・只見の山を巡ってオリジナルピンバッジを手に入れよう」と題して、2022年7月23日から10月31日まで開催した「八十里越七名山山巡りキャンペー …

35
続きを見る
2022.02.10街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬

一人と二羽からはじまった冬の物語「白鳥の郷公苑」

全国的にも珍しい、川で越冬する白鳥たち。 白鳥の観察スポットといえば、瓢湖(阿賀野市水原地区)や福島潟(新潟市北区)などの湖や潟を思い浮かべますが、こ …

27
続きを見る
2022.03.07街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬

超豪雪地帯・只見町 集落の魅力保存に尽力する若き夫婦

福島県の雪の象徴 只見町 自然首都 只見町。「秘境」というフレーズがピタリとハマる地域である。 福島県の最西端に位置し、新潟県と隣接する。 1,000 …

14
続きを見る
2022.02.25街道地域の魅⼒紹介, 地域の人財, 地域資源, 冬

南会津町が誇る、個性あふれる4つのスキー場(後編)

多くの国民を感動の渦に巻き込んだスノーボーダー、平野歩夢選手。 小学生時代、平野選手は南会津町の南郷スキー場を練習拠点の1つとしていた。 良質なパウダ …

14
続きを見る
2023.08.16特集記事, インタビュー, 地域資源

「しただふるさと祭り〜雨生(まおい)の大蛇祭〜」に託す、明日への希望

「しただふるさと祭り」は、毎年8月の第4土曜日に開催。祭りの始まりは平成元年のこと。10年後、小さな祭りに大きな変化が起きました。重さ約1.5トン、長 …

11
続きを見る
2023.02.17特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, インタビュー, 地域資源, 冬

雪灯りに浮かぶ秘湯の一軒宿「嵐渓荘」。静寂と幻想にひたる冬のしただ郷へようこそ

八十里越エリアは日本屈指の豪雪地帯。自然豊かで通年がベストシーズンとはいえ、冬景色は特別な美しさです。雪を活かした多彩なイベントがある中、越後長野温泉 …

11
続きを見る
2023.09.25特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, インタビュー, 地域資源

「木の町・南会津」にかける思い~林業祭「森と木の日」復活へ

町の面積の90%以上が森林という南会津町。かつては林業が基幹産業として栄えていました。今、「木の町」を復興させようとの取り組みも本格化しています。それ …

8
続きを見る
2023.09.08特集記事, 街道地域の魅⼒紹介, 地域資源

毎年開催!秋は「只見町ウォーク!」で紅葉と新米を味わおう

秋といえば新米と紅葉。只見町では毎年秋に、この両方を一緒に楽しめるイベント「只見・紅葉!新米&特産物食べつくしウォーク」、略して「只見町ウォーク!」が …

7
続きを見る
12次のページ
まぼろしの街道八十里越街道
Copyright © 2025 越後南会津八十里越プロモーション事務局. All Rights Reserved.